令和6年度 |
平成14年12月、豊橋出身の小柴昌俊先生がノーベル物理学賞を受賞されました。 小柴先生は、小さい頃から「夢」を追い続け、努力されてこのような名誉ある賞を受賞されました。そして、子どもたちに「夢を持ち続けているといつかかなうよ。」と呼びかけていらっしゃいます。 そこで、豊橋市教育委員会では、理科好きの子どもたちを育て、将来にわたって深く科学を追究していこうとする意欲を育てるために本賞を設けました。本年度で第22回を迎えます。皆さんが身の回りの自然の中で不思議に思っていることや調べてみたいと思ったことを研究したり、自分のアイデアや発想を生かした制作物などをつくったりして応募してください。 |
令和6年度 子どもたちに配布したパンフレット (PDF形式)
入賞作品一覧表用紙【豊橋市内の小中学校用】
入賞作品一覧表用紙【豊橋市外の小中学校用】
令和5年度の入賞作品一覧
募 集 要 項 | |
募集作品 | ・子どもらしい着想で取り組んでいる研究作品 ・地道な実験や根気強い調査などが生かされている研究作品 |
対 象 | ・豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・北設楽郡の 学校に在学している小学校1年生から中学校3年生 ・個人またはグループで応募する |
応募の部門 | ・小学校の部と中学校の部の2部門があります |
応募方法 | ・在学する学校を通して応募する |
応募締切 | ・令和6年9月11日 (水) 17:00 豊橋市教育会館窓口必着 |
応 募 先 | ・豊橋市教育会館 事務室 小柴記念賞受付窓口 (〒441-8075 豊橋市神野ふ頭町3-22) |